Engineering Bear

野球とエンジニアリングを楽しむブログ

初LTをしてきました

こんにちは。

本日は先日LTをしてきた#PyNyumonのお話をしたいと思います!

 

TL;DR

  • 初めて大人数の前でLTをしてきました!
  • 内容は、他のオブジェクト指向(ほぼJava)に慣れ親しんだ私がPythonを触って抱いた感想
  • 発表中はカミカミでしたが、伝えたいことは伝わった(はず)

 

 

参加した勉強会について

下記勉強会に参加してきました!

python-nyumon.connpass.com

 

LTした経緯について

 以前から何らかの形でLTをしたいと思っていたのですが、

上記勉強会では「初めてのLT枠」というものがありまして、

「ここだ!」と思い参加させて頂きました。

 

お題について

とはいえ、喋る話題もないのに申請するわけにもいかないので、

何を喋ろうかと考えたところ、LTテーマが

「最近Pythonを触り始めた話」

だったので、Pythonを学んでみて、抱いた印象について喋ることにしました。

 

いざ、発表へ

f:id:kumappp:20180902215316j:plain

 

スライドを準備して発表へ

 発表に使ったスライドは下記です

www.slideshare.net

 

発表を終えて

発表中は、大分緊張しました笑

初めてなのはもちろん、そもそも大勢の前で喋るのが苦手で(新卒研修の講師をしたことが何度かありますが、やっぱり苦手)

カミカミの発表になってしまいましたが、言いたいことは言えたかと!

この発表では、「オブジェクト指向とはこういう概念だ」というのを、Javaを通して学んだ私が、Pythonの学習を通して、新たな概念を知った、というのがこの発表で伝えたかったことのメーンです。

あと、Pythonを通して開発の学習意欲が湧いたこと。これも伝えたかったことの一つですね。

オブジェクト指向については各言語様々なアプローチで実現していますが、それぞれ一長一短があり、その中でもPythonのシンプルな実装は、スライドでもあるように私の需要にマッチしているな、と感じた次第です。

まあ、以前のエントリーで述べたかと思いますが、Pythonを選んだ最大の理由はやりたいこと(野球のデータ分析)に対しての環境(ライブラリ等)が充実しているから、であってシンプルな実装が気に入ったから、というのは後付けです笑

シンプルとはよくこのスライドで述べていますが、「奥が深い」といったのも特に伝えたくて、自身まだ学び始めて数ヶ月で、Pythonを語るにはまだまだ早いので、今後とも学習や情報収集を怠らないようにしていきたいです。

今後について

曲がりなりにも初LTを終えたので、今度は具体的な技術話をLTできれば良いかと思っています。

ついここ数日の話ですが、野球のデータを公開しているページから打席データをPython上で取得することに成功したので、これを加工して有益な情報を抽出する、といった作業をブログで何度かあげつつ、集大成としてLTにまで持っていきたいです。どの勉強会で喋るかとかは、未定ですが笑

そもそもこのブログ、野球とエンジニアリングってことで始めたのでね…(まだ野球のエントリーがない…

 

以上、最後まで読んでくださりありがとうございました!

Twitter API の悲劇

お久しぶりです。くまぴです。

甲子園大会始まりましたね。私は地元が埼玉なので埼玉勢を応援しております。

ただついさっき花咲徳栄が敗退してしまいました。悲しみ。

 

今回は早速PyDataなことを語ろうと思ったのですが、下記のようなことがありまして…

 

TL;DR

  • Pythonを使ってAPIを利用する学習をするためにTwitter APIに手を出したが、つい先日利用規約が厳しくなっていた
  • 使うためには開発者登録をしなくてはならないらしく、更に登録申請するために英語で利用目的を300文字以上で書かなくてはならなかった
  • しばらくしてメールが返ってきたが、追加の情報が必要な模様
  • なので一旦あきらめる

 

経緯

下記書籍を読んでいたところ、APIに関する部分で、TwitterAPIをPythonを用いて叩くことに関する記述がありました。

 

Pythonではじめるデータラングリング ―データの入手、準備、分析、プレゼンテーション

Pythonではじめるデータラングリング ―データの入手、準備、分析、プレゼンテーション

 

 この内容にのっとってTwitterAPIを試しにたたいてみようと思ったのですが…

 

「Create New App」がない

 とりあえず普段のTwitterアカウントでログインし、「Create New App」というボタンがあるらしいので、押そうと画面を見ると…

 

f:id:kumappp:20180814182049p:plain

な、なんだこれは…

 

最近規約が変わったらしい

この作業をしていたのは7/29なんですが、なんとその5日前に…

blog.twitter.com

し、知らなかった…()

 

とりあえず申請を…

とは言っても開発者登録すればよいそうなので、

質問事項に回答していきます。

とはいえ全部英語なので、大学時代に公式のリファレンスが英語しかないようなやつを読んでいた気持ちを思い出しながら、なんとか答えていきました

…が!

「利用する目的を英語で300字で書いてね」と無茶振り指示があったので

「勉強がてら野球関連のワードのデータを取りたくAPI使いたいんです」(意訳)と

中学生が書いたような英語でなんとか300字稼いで書いて送信しました。

 

返事がない

と、出したのはいいのですが、その日に返事が返ってくることもなく、結局TwitterAPIの利用は一旦諦めることに…

ちなみに、上述した書籍はデータに関わる様々な事項(データの取得や整理、可視化など)に対して、どう対処していくかをPythonを中心に網羅的に記述されているので、PyDataに興味がある方にはオススメです。*1

また返信ですが、このブログ記事を書き始めた8月始め(申請してから2週間くらい)時点ではまだ来てないという…

ダメだったということでしょうかw

 

返事がきた…が

そんな嘆きの記事をあげようとしてたら、なんと昨日の朝*2に返信が来てました!

早速メールを見てみましたが、秒で「ダメだったんだな」ってわかる感じでした(笑)

ちなみに詳細に英字でこんなことが書かれていました

  • A list of which government or public sector entities will have access to Twitter content, or information derived from Twitter content, under this use case

  • The specific use cases of your product or service by government or public sector entities

 要するに具体的なTwitterから得られる情報やAPIを利用するサービスの使用例を記載しろ、ってことですかね*3

追加の情報を載せて返信すればまだいけるかもしれないみたいですが、気軽に利用しようと思っただけなので一旦今回は見送ります…

 

終わりに

すでにTwitterクライアントの一部はこのあおりをくらってるみたいです*4

私個人としても気軽に使えないのは残念というかタイミングが悪すぎたなと(笑)

 

えーっと、今回は以上、残念な内容の記事でした。

次は上述の書籍をはじめとした資料から得た知見をブログにのせられるよう、頑張ります…

*1:かくいう私も絶賛読書中ですが

*2:正確には8/14の4時なのでほぼ深夜

*3:ひどい読解力ですみません

*4:PC版のツイタマが公開終了だそうです、元々開発は前から止まってたみたいですが

はてなブログはじめました・ごあいさつ

はじめに

はじめまして。くまぴと申します。

TwitterIDは@kumappp27です。

ブログ始めました。技術ブログは勿論、ブログ自体が恐らく初めてなので、

拙い文章お許しください…

 

 

自己紹介

お仕事

人材系の会社でエンジニアしています。

今年で4年目(15入社)です。

趣味

野球観戦が大好きです。

野球の試合ならプロアマ問わず好きですが、

好きな日本のプロ野球チームは東京ヤクルトスワローズ

MLBのチームはピッツバーグパイレーツです。

また、ゲームもよくします。最近だとソシャゲの類。

スキル

プログラミング言語

Pythonを勉強中。(今年の1月頃から)

当ブログではメインで扱っていきます。

 経験したしたことがある言語は

  • C,C++(大学時代)
  • CUDA(大学時代)
  • Java(社会人時代)
  • HTML,CSS(社会人時代)
  • JavaScript(社会人時代)
その他

他にもこんなことやってました

当ブログについて

方針・目的

当ブログでは野球のデータを用いながら、

私がPythonを中心とした様々な技術・手法を学び、一端のエンジニアになることを目指すためのブログです。

データ分析等の技術は勿論、環境づくりやアウトプットの技術等々を磨き、最終的に野球のデータを楽しみたい人に価値を届けられるような人になれればと。

その学びをアウトプットすべくブログを始めるに至りました。

直近の目標

とりあえずこんなことをやりたいと思っています

  • 野球に関するデータベース(選手情報or試合成績)構築プログラムを開発し、Githubにあげる

勿論著作権等々の問題は考慮した上で、、、

次回以降のお題にしたいと思います。

やること・できるようになること

 当ブログを通して下記のことを身に付けることを一旦の目標とします(変更する可能性大いにアリ)

  1. Pythonを用いたDataに関する技術(PyData)
  2. ∟データの可視化については自身の経験もあり(上述)こだわりたい
  3. アプリケーション構築(作ったデータを閲覧するなど)
  4. 上記開発を行うための環境構築の技術(経験浅め)
  5. LTなど、人前での口頭によるプレゼン

1,4,5は特にやりたい

直近やらないこと

 下記のことはまだやりません、先送りします

おわりに

当ブログ、技術のシェアというよりは私の自己学習の一環である意味合いが強いです。その上で、ご意見頂戴出来れば幸いです。

なるべく月一くらいのペースで更新していければ、と思っています。業務次第ですが…

 

以上、閲覧頂きありがとうございました。